おうちクリスマスを盛り上げるアイテムとして、今年は子どもと一緒にクリスマスツリーを作ってみませんか。
といっても、紹介するこちらは一風変わっていて、約12時間かけて徐々に完成する「マジッククリスマスツリー」。親子で実験感覚で楽しめそうです!
育て方はとってもシンプル。紙でできた木の枝を開き、ガーランドを巻きつけ、魔法の水を注ぎかけて待つだけ!
なんと1時間ほどで葉っぱがモコモコと生えてきて、12時間後にはかわいいツリーが完成。飾りつけは、付属のラメをかけて、葉っぱに埋もれた星を調整すればできあがりです。
完成したツリーは4週間ほど楽しめます。本体は紙素材でできているのでお片付けもラクラク。
こちらの「マジックツリー」、じつは20年来販売されていて、累計販売数33万個を突破しているロングセラー商品。
ツリーが育つ秘密は、魔法の水が「酢酸ナトリウム」で、この液体が枝部分で結晶化して葉っぱのように見えるためです。
サイズは、高さ16cmのスタンダードタイプと、28cmのラージタイプの2種類。スタンダードタイプは、緑、白、青、赤、黄色、ピンク、レインボーの7色、ラージタイプは、緑と白の2色から選べます。置きたい場所やインテリアによって色やサイズを選べるのもうれしいですね。
自宅に大きなツリーを飾るのは難しいという場合はもちろん、お友だちへのちょっとしたクリスマスプレゼントにも。 何より、モコモコ葉っぱが育つ様子をおやこで観察するのが楽しそうですよね。楽しいクリスマスの思い出に取り入れてみては?
スタンダードタイプ(幅約9.7cm × 高さ約16cm)
計7色(グリーン、ホワイト、ミッドナイトブルー、レッド、イエロー、ピンク、レインボー)
各690円(税込)
ラージタイプ(幅14cm × 高さ約28cm)
計2色(グリーン、ホワイト)
各1,300円(税込)
※オンラインショップでの購入は別途送料が必要です。
ライター 山口 舞
大学卒業後、テレビ局に勤務。幼児番組などを担当する。退職後、書籍・雑誌の編集に携わり、実用書や英語テキスト等を担当する。現在は、4歳男子の子育てをしながら、児童書の編集、児童文学創作、ソビエト児童文学の翻訳など活動中。
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
【ダイソー&セリア】「マスクして!」ってもう怒らなくていいよ♪マスク嫌いな...
2021.10.06
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
もう"くし型切り"に戻れない…子育て家庭に伝えたい【りんごのスターカット】...
2021.10.02
【実は深い理由が】子どもがどんぐり、松ぼっくり、木の実、小石…を集めて持ち...
2021.10.07
【セリアのプールスティック】「体力を持て余し続けている兄弟」が汗だくで挑戦...
2021.10.05
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28