フライングタイガーのトイ商品はどれもポップな色合いと優れたデザイン性で 子どもも大人も心もくすぐられるものが多いですが、見た目の可愛さだけではなく、アイデア性も大きな魅力です。
こちらの「シャボン玉飛行機」(税込 165円)もまさにそのひとつ!
なんと、飛行機を飛ばしてシャボン玉を飛ばせちゃうんです。
シャボン玉といえば、口でふぅーってするやつ…という認識の時代はもうとっくに終わっていたのですね。時代の波に乗るべく、わが家も5歳の娘と一緒に遊んでみました。
まずは組み立て。
商品の中には紙パネルでできた飛行機のパーツとプラスチックのパーツの2種類が入っています。パッケージの裏にイラストで描かれた説明書きがあるのですが、5歳の娘には少し難しかったため、最初は大人が説明しながら主に組み立てていきました。
そのうち、じっと見ているだけでは物足りず、「こうやるの?こう?あってる?」 と、確認しながら自分の手で進めていく娘。
プラスチックのパーツをはめる時は少し力が必要だったので、そこは大人がそっと手助けしました。
そして、5分ほどで完成〜!(…と思ったらシャボン玉の液をつける部分が前後逆でしたがこの時は気づかず…。母のミス…!) 飛ばす直前に娘が気づき、液部分のパーツの前後を直しました。
これでバッチリ。早速チャレンジです! 狙いを定めて…。
えいっっ!
…と、思いを込めて飛ばしてみるも、1発目は残念ながらそのまま落下。
「なんでかな〜?どうしたら飛ぶかな〜?」と、つぶやきながら一生懸命検証してました。成功するよりも、そうやって自分なりに考えることが大切…!と心で思いながら見守ります。
何度か挑戦しては、考えて…を繰り返しながら、ついに!
飛んだー!! ちゃんとシャボン玉も宙を舞っています!
拡大してみると… 確かにシャボン玉と確認できます!!
ほんの一瞬ではありましたが、飛行機がシャボン玉を空に描く光景はとてもファンタジックで、親子で両手を広げて喜んでしまいました。
気持ちが高揚するまま、次はふたつ目の組み立てに挑戦。
「今度は自分でできそう!」と、ひとつめの工程を思い出しながら自分で説明書を見て、ひとりで組み立てに挑戦していました。
このように、完成されたおもちゃではなく、手も頭もたくさん動かして遊べるおもちゃは、自然と学べる要素がたくさん詰まっていて楽しさも倍増です。
飛行機から長い時間シャボン玉が飛び出す…という説明書きに描いてあるような光景を作るのはなかなか難しかったのですが、すっかり新感覚のシャボン玉のとりこになってしまったので、ぜひまた親子でやってみたいと思います!
ーーー
大人気のフライングタイガーのトイ商品。知育グラマーのみなさんからの支持も熱い、と噂では耳にしていましたが、思わず納得。晴れた日にはぜひお子さんと一緒に挑戦してみてくださいね。
【先輩ママ座談会からわかった】「教育費」は0歳からが貯めどき!子ども口座を...
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【子どもの防犯対策】じつは休憩スペースのあるトイレが危険!わが子を事件から...
2021.09.24
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
100均の”穴あきボード知育”がアツい!材料はダイソーだけ!子どもが熱中す...
2021.09.02
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
「ダメ」を言い疲れた男の子ママ必見!声のかけ方次第でぐぐっと伸びる"モンテ...
2021.09.22