いよいよ七夕。短冊に願い事を書いたり、七夕の製作を楽しんでいる親子も多いのではないでしょうか。子どもたちって、星が大好きですよね。
そんなとき、ストローを使って、可愛すぎる星を作っているInstagramの投稿を発見!紹介しているのは4歳の男の子のママで、楽しいおうち遊びをたくさん発信しているyoko.mommyさんです。
さっそく、作り方を教えてもらいましょう。
2本のストローをつなげて折っていきます。100円ショップでいろいろな色のストローが手に入りますが、やわらかいタイプのストローが作りやすくおすすめです。
片方のストローの先を折って細くし、もう1本のストローに差し込んでつなげます。
①片方のストローを下に折り曲げます。
②もう片方を、重ねるようにして横に折ります。
③先に折ったストローを上に折り曲げます。
④2本のストローを一緒にパタンと倒すように斜めに折ります。
①~④を繰り返し、写真のように、角が5つできるまで折ります。
上になっているストローを上から星の角に巻きます。
その隣に、もう一方のストローを巻きます。
これを繰り返し、コロンと立体的な星の形にします。
最後に上になっているストローを同じ色に通して…
キュッと引っ張って、星型に形作ります。
余ったストローを切り落としたら完成!
コロンとした形とストローの透け感がとってもかわいい!
七夕にはもちろん、ふだんのおままごと遊びや、数遊びにも使えそう。いろいろな色の組み合わせで作ってみてはいかがでしょうか。
ストローで作るのが難しければ、細長い紙を使っても折ることができます。
詳しい作り方はyoko.mommyさんの投稿の動画をチェックしてみてくださいね!
シンガポール在住の4歳の男の子ママ。
100均グッズなど身近なアイテムを使った、おうちで簡単にできる脳育遊びを発信中。
Instagram:@yoko.mommy
これ、絶対やったほうがいいよ!おいしいと話題の【台湾パイナップル】は食べた...
2021.06.06
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
か、簡単すぎる!心が落ち着く「水だけセンサリーボトル」は初めてさんにも◎【...
2021.01.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【感激のダイソー】子どもに上履きを洗ってほしい全親に告ぐ!330円「上履き...
2021.06.27
【ダイソー】意外なあのグッズで子ども大喜びの「無限おふろ遊び」ができるって...
2021.06.28
現役保育士にきいた!【スリコ】の不思議な積み木は子どもの創造&想像力がどん...
2021.06.28
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26