【コストコ必買アイテム】脂のり最高!超BIG「サーモン」は子ども大好きレシピでお得においしく食べつくそ!!

【コストコ必買アイテム】脂のり最高!超BIG「サーモン」は子ども大好きレシピでお得においしく食べつくそ!!
【管理栄養士おすすめ】コストコの定番「アトランティックサーモン」。このサーモン、子どもに魚を食べさせたいなら絶対見逃してはいけない!ということで、その美味しさの解説と1キロを食べつくす子どもウケレシピを紹介します。
目次

大人気の会員制スーパーマーケット「コストコ」。

先日「おやこのくふう」でご紹介した新定番の「活〆黒瀬ぶり切身」の記事が大人気でしたが、やっぱりコストコの魚…といえば、コストコ会員の多くが口をそろえておすすめするのが定番の「アトランティックサーモン」

このサーモン、子どもに魚を食べさせたいなら絶対見逃してはいけない!とコストコファン&管理栄養士の尾花友理さんは鼻息を荒くして語ります。

というわけで、コストコの定番「アトランティックサーモン」の美味しさと子どもが喜ぶ使い切りレシピをご紹介します。

コストコの「アトランティックサーモン」のスゴさの秘密

▲アトランティックサーモンフィレ 1,126g入り 4,256円税込み(378円/100g)

1キロ超えの魚のフィレなんてなかなか目にする機会もないので、初めてみた人はとにかくそのサイズに驚きます。

単価的にはリーズナブルですが、1パック4,000円と決して手軽ではない金額にも関わらず、このサーモンが人気の理由は、とにかくおいしくて使い勝手が良いから!

おいしさの秘密は、世界のサーモン養殖市場の中でもエサや水質など環境に至るまで厳しい基準をクリアしたサーモンであること。しかもノルウェーで水揚げされてから一度も冷凍されずに日本に運ばれてきてるというから驚きです。

このサイズとなると、おうちで切り分けたあと冷凍保存が必要となりますが、再凍結よりもやっぱりおいしさは逃げにくいはず。

使い勝手の良さに関しては、皮や骨、血合い部分などが取り除かれたきれいな身。下処理が丁寧にされているから、ゴミが出ないし、すぐに調理に取りかかれます。

小さい子どもがいる家庭ではとくに、小骨に気をつけて取り除く必要がなく超便利というわけです。

とにかく大きいこのサーモン(まな板にも乗り切らないサイズでした)。まずは使いやすいサイズに切り分けましょう。

身を背中とお腹の境目で切りましょう。

こっちが背中側。

とにかくこの身の厚さがすごい!そして形が整っていてきれいなので、このままの形を活かしたいソテーなどにむいています。

お腹側に比べ脂も少なくさっぱりしているので、加熱調理にむいています。

形は不ぞろいだけど、とにかく脂ののりがすごいお腹側。包丁でカットしているそばから手に脂がついてしまうほど。

この部分はお刺し身、お寿司やカルパッチョなど生食で食べるのがおすすめ。

切り分け作業が完了したら、空気が入らないようにぴっちりラップをして、食べきれない分は早めに冷凍保存しましょう。

さて、ここからは子どももきっと喜ぶコストコサーモンのおいしいレシピをご紹介します。

1.洗い物が少ないのもうれしい「サーモンときのこのホイル焼き」

サーモンに軽く塩・こしょうで下味をし、たまねぎ、きのこと一緒にホイルで包んであとはトースターや魚焼きグリルで焼くだけ。仕上げにバターと小ねぎをのせてみました。

きのこや玉ねぎから出る水分で、ホイルの中は蒸し焼き状態に。サーモンのおいしさ逃さずにふっくらジューシーに焼き上がります。お好みでしょうゆやポン酢をかけてどうぞ。

2.魚や青菜が苦手な子もOK!「サーモンとほうれん草のクリームシチュー」

子どもも好きなクリームシチュー。普段鶏肉で作ることが多いクリームシチューをサーモンで。

食べやすい大きさに切って塩・こしょう、薄力粉をはたいたサーモンはさっと表面をバターでソテーします。火のとおりにくいじゃがいも、を先に煮て仕上げに冷凍ほうれん草と焼いたサーモンを戻し入れ、ルウを溶いたら完成。

クリーミーなホワイトシチューはサーモンとの相性もぴったり。魚や野菜(ほうれん草)があんまり得意じゃない子どももきっと食べてくれますよ。ルウの量を少し控えめにして、耐熱皿にのせ、チーズをのせて焼き上げれば、サーモンのグラタンにもなります。

3.これからのお米がおいしい季節に!「サーモンときのこの炊き込みご飯」

白いご飯だとなかなか食が進まない子どもには、サーモンを使った炊き込みご飯はいかがでしょう?

サーモンはひと口大に切り、しょうゆ、酒で10分ほど下味をつけましょう。吸水した米を炊飯器に入れ、めんつゆと水を入れます(*米2合に対して、めんつゆ3倍濃縮で大さじ4と水を2合の線まで入れる)。サーモンときのこ(今回はしめじ)をのせて炊飯スタート。

サーモンときのこのうまみがぎゅっと詰まった炊き込みご飯の完成。炊飯器でもおこげができてる!これはサーモンの定番メニュー入り決定です!

4.甘酢の味わいでさっぱりパクパク食べられる!「サーモンの南蛮漬け」

塩・こしょうで下味をつけたサーモンに片栗粉をはたき、サラダ油でカリッとするまで焼きましょう。

本来南蛮漬けは南蛮(唐辛子)を入れるから南蛮漬けというのですが、子どもが食べるなら唐辛子抜きでOK。

今回は南蛮酢はめんつゆとすし酢で簡単に作りました。野菜はお好みですが、玉ねぎ、にんじん、彩りにピーマンをのせて。

しっかり味が染み込んだほうがおいしいので、時間に余裕があるときには少し早めに作って時間をおくと、さらにおいしくなりますよ。

5.ツナ感覚でパスタやサラダなどに楽しめる!「サーモンのオイルコンフィ」

最後にご紹介するのは、「サーモンのオイルコンフィ」。簡単にいうと、サーモン版手作りツナみたいなものです。

ちょっと馴染みがない方も多いと思うので、作り方をご紹介。

サーモンをコロコロに切って、塩・こしょうをふります。10分くらいすると水分が出てくるのでペーパータオルで拭き取りましょう。

小鍋にサーモン、サーモンがかぶる程度の油(今回はオリーブオイルですが、サラダ油でも)、ローリエ(あれば)を入れ、極々弱火にかけます。一気にぐらぐらさせてしまうと美味しく仕上がらないので、おうちのコンロの最弱でいきましょう。30分煮たら、火からおろし、そのまま冷めるまで置きます。

出来上がったサーモンはツナ同様、サラダにサンドイッチにパスタにといろいろ使えて便利です。ツナよりもむしろ魚の臭いが気にならず食べやすいかも。オイルにしっかり浸かっていれば、保存容器に入れ、冷蔵庫で1週間程度保存が可能です。

いかがでしたか?

色々作ってみて、クセのないサーモンは和にも洋にも使い勝手が良いなと改めてそのポテンシャルを実感。ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね。

*商品の価格は2021年7月現在のもの

line
執筆者

管理栄養士・料理研究家 尾花 友理

給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。

尾花 友理さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram