みなさん、コストコに行ったら絶対買うものってなんですか?
前回紹介した、ぶり、サーモン、はたまたおやつ…。いろいろあるんですが、管理栄養士の視点から熱くみなさんに推したいものがあるんです。
それは、大容量の「しらす」。味も量もさることながらコスパも良くてじゃんじゃん使えておすすめなのです。
さらに、子どもの骨の成長に欠かせないのはカルシウム。でも「カルシウムって、牛乳以外にどんなものをどうやって食べさせたらいいの?」と悩みませんか?
カルシウムは牛乳以外にも野菜、小魚、大豆や大豆製品、海藻類などにも含まれているのですが、どれも子どもウケしにくそうな食材ではあるので、なかなかむずかしいですよね。
そんなカルシウムをたっぷり摂れるという栄養面でもイチオシなのがこのしらすなのです。
▲遠洲灘産 しらす干し 499g入り 税込1,737円(348円/100g)
遠洲灘は日本の中でもしらすの産地として名高く、漁港にあがったらすぐに炊き上げられ、天日干しにされるそうで、鮮度もバツグン。荒波で育ったしらすは身が引き締まってておいしいんです。
スーパーで販売されているしらすはほんとに少量(100g以下)が一般的ですよね。そんな少量じゃせいぜい副菜にちょっと使うくらいにしかならないし、その割にお値段もそこそこ。
でもコストコならとにかく大容量で100gあたり348円とリーズナブル。ふわふわ軽いしらすの100gって相当ありますよ。
一方、しらすをこんなに大量に買っても、使い切れないとご心配のみなさん、心配ご無用です。小分けにラップで包んでジッパー付き保存袋に入れて冷凍すれば、解凍してもまったく水っぽさも臭みもなくおいしくいただけます。
さらに。このおいしいしらすをもっとおいしく味わえるレシピを考えてみましたので、ご紹介します。
やっぱりまずはシンプルにしらす丼は外せません。今回は小ねぎ、いりごま、刻み海苔をのせてみました。苦手じゃなければ梅干しを合わせてもおいしい。
しらす自体に塩分があるので、このままでもいいのですが、お好みでしょうゆをかけてどうぞ。
いつもの卵焼きにしらすをたっぷり入れて。
しらすにはカルシウムがたっぷり含まれていますが、骨を成長させるためにはカルシウムだけでなく、たんぱく質をしっかり摂ることも重要です。良質なたんぱく質を含むたまごと合わせれば、成長期の子どもにぴったりの一品に。
しらすに合わせるのは、こちらもカルシウムの多い小松菜。ダブルの食材でカルシウム補給の最強レシピに。ごま油の香りで、野菜嫌いの子どもも食べやすくなります。
常備菜にしておけば、野菜が足りない日にもぱぱっと1品加えれられて便利です。
しらすと水菜をオイルベースのパスタに。しらすを炒めたら、パスタの茹で汁を少し入れて煮るようにすると、しらすのうまみがしっかり出ておいしく仕上がります。
しらすがたっぷりあるから、パスタをお皿に盛り付けたら上からさらに「追いしらす」をのっけて贅沢に。
ちょっと見た目がイマイチなんですが、本当においしくておすすめなのがこれ!
フライパンにスライスチーズ(溶けないタイプ)をのせて弱火にかけます。すると溶けないタイプでもじわじわ溶けてくるので、そこにしらすをパラパラっとのせます。フライ返しで返せるくらいにパリッとしてきたら、裏返してさらに焼きます。
パリパリのしらすチーズせんべいの完成。子どものおやつに、大人はブラックペッパーをかけてお酒のおつまみに、最高なんです。
普段は小魚を食べないって子どももこれなら絶対食べてくれるはずです。
***
いかがでしたか?このほかにも定番のしらすおろしはもちろん、チャーハンに入れたり、ご飯に混ぜて焼きおにぎりにしたり、オリーブオイルとにんにくでアヒージョにしても絶品です。
たっぷりサイズのしらす、ぜひ色んな料理に使ってみてくださいね。
商品の価格は2021年7月現在のもの
管理栄養士・料理研究家 尾花 友理
給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
【ダイソー&セリア】「マスクして!」ってもう怒らなくていいよ♪マスク嫌いな...
2021.10.06
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
もう"くし型切り"に戻れない…子育て家庭に伝えたい【りんごのスターカット】...
2021.10.02
【実は深い理由が】子どもがどんぐり、松ぼっくり、木の実、小石…を集めて持ち...
2021.10.07
【セリアのプールスティック】「体力を持て余し続けている兄弟」が汗だくで挑戦...
2021.10.05
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28