か、かわいすぎ…子どもと絶対盛り上がる!お正月の【かまぼこ飾り切り】テク大公開
日本の伝統的な食文化である「和食」。このおいしさや興味・関心を子どもたちの世代にもきちんと伝えていきたいと考えている親御さんは多いのではないでしょうか。
年越しそば、おせち、お雑煮…。一年の中でももっとも和食と触れ合うチャンスが多い年末年始。この機会に、和食を作ってみたり、食べてみたりして、おいしさやそれぞれの由来をおやこで味わい、語り合いたいものですね。
そんなシーンにぴったりなのが、文部科学省が後援している『第5回全国子ども和食選手権」。そのなかの「Instagramフォトコンテスト」部門では、私の好きな和食”をテーマに、初めて作った和食の写真や、和食を作っている様子、和食を食べて喜んでいる家族の写真を募集しています。(対象は小学生・未就学児)
そしてその審査員には、いま子どもたちにも大人気の謎解きクリエイターの松丸亮吾氏が!今回、彼は和食王アンバサダーをつとめ、投稿した作品を審査してくれるんだそう。これはうれしいですね。
和食…ときくと、「おやこのくふう」読者世代の人もちょっとひるんでしまうかもしれませんね。でも、和食は私たちの暮らしの中に当たり前のように存在しています。
先日紹介した、かまぼこの飾り切りに挑戦するもよし! 子どもとお米を研いでご飯を炊いてみるもよし!
また「黒豆はまめにはたらくようにと願いをこめて食べるんだよ」そんな会話をするのも、大切な食育の一つになりますよね。
ぜひ、この巣ごもり年末年始に「和食のおいしさや楽しさ」をおやこで味わってください。
内容:“私の好きな和食”をテーマに、初めて作った和食の写真や、和食を作っている様子、和食を食べて喜んでいる家族の写真などを投稿する。
対象:全国の小学生、未就学児
選考:優秀賞10組を選定し、それぞれ表彰
応募期間:〜2021年1月26日(火)まで
応募対象:全国の小学生、未就学児
応募方法:
①Instagramアカウント・<全国子ども和食王選手権> (@wasyoking)をフォローする
②[#2020和食王チャレンジ]のタグを付けて写真を投稿する
※Instagram 作品の応募については、当該プラットフォームの利用規約に基づき、13 歳未満の方には資格がありません。そのため必ず保護者によってアップロード等の操作をしてください。
③投稿写真題名を記載
*詳しくは「第5回全国子ども和食王選手権」ホームページ をチェック!
*小学生を対象とした「YouTube動画コンテスト」もぜひチェックしてみてくださいね。
折り紙なのに高速スピンする!冬のおうち時間におすすめ「折り紙コマ」の作り方
2022.01.09
【ダイソー・無印も活躍】帰宅後のアウター脱ぎっぱなし問題が一発解決!「上着...
2022.01.13
【100均スポンジと輪ゴムだけ】家の中で投げてもOKな「ふわふわボール」の...
2022.01.09
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
お風呂嫌いっ子もウキウキ入浴♪ペットボトルで作る「無限バブル製造機」が楽し...
2022.01.06
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07