シール大好きな3歳の息子。楽しいのはもちろん、せっかくなら知育に役立つものはないかと探していたところ、ピッタリなものがありました。その名も「マスキングdeおえかき」!
子ども向けシールでマスキングシールとはめずらしいですよね。遊んでみた様子をレポートしていきます。
「マスキング deおえかき」は、ダイソーにて110円で購入できるアイテム。「シールが少し入っているだけでしょ?」なんて思ったら大間違い。なんと、下絵シートが2枚、シールが26枚も入っています。これはコスパ抜群!
このシリーズは2種類あり、動物・海の生き物以外では、バースデーケーキと花束が下絵になっているキットがあります。
遊び方は、下絵に沿ってシールを貼っていけばOK。
シールを手に取ると、すぐさま貼りだす息子。好きなように遊ばせようと、しばらく傍観していましたが、なんだかいつもと様子が違います。
マスキングテープなので貼った時に下絵が見えるからでしょうか、下絵に合わせてスムーズに貼ることができます。
息子はまだ文字が読めないため、パッケージのイラスト説明だけで理解しているかはあやしいところ。こちらは何の説明もしていないにもかかわらず、「下絵に合わせるんだ!」と自分で考えて貼ることにしたようです。
テープが透けているだけで、親が何も教えなくても遊び方を理解できるのはスゴイ!
シールの数が多いとはいえ、シール大好きな息子にかかれば、すぐに貼り終えてしまうのがいつものパターン。
もっとやりたいと駄々をこねる息子に、「シールは剥がせないから、もうおしまい!」と促すのがとても大変でした。
ところが、このシールはマスキングテープだから難なく剥がすことができます。しかも、もう1回貼ってもまたキレイに剥がれる!
マスキングテープは透明のシートに貼り付けられています。3歳の息子でもカンタンに剥がすことができました。
マスキングテープのよいところは、重ねて貼ると下のテープが透けること。「緑色の上に黄色を貼ると何色になるかな?」といったやりとりも楽しめました。
また、マスキングテープの上に文字や絵を描くこともできます。
大人向けシリーズとして、「貼って楽しむ日本文化 マスキングdeおえかき」も販売されています。日本の伝統模様を作るもので、子ども向けのシリーズよりシールが細かいため指先のトレーニングにおすすめ。
暑すぎるこの夏休み、親子で一緒に「マスキングdeおえかき」で楽しんでみませんか。
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
体力を持て余した兄弟が「足が速くなるダンス」 に挑戦!日中暑すぎて外遊びで...
2021.08.03
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
か、簡単すぎる!心が落ち着く「水だけセンサリーボトル」は初めてさんにも◎【...
2021.01.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【セリア】100円「学習マット」は子どものいる家庭の必買アイテム!使えすぎ...
2021.08.02
【夏のおうち遊びに】”片栗粉と水”だけでなんと「スライム」が!楽しみながら...
2021.08.05