コロナ感染者数の拡大で、休園や休校等も増え、外出自粛の日々が続く中、「もうおうち遊びにも飽きた!」というおやこも多いのではないでしょうか。
そんなおやこに教えてあげたい、新しいおうち遊びのアイデアをおやこのくふうメイトのyoko.mommyさんに教えてもらいました!
yoko.mommyさんが作ったのは、コインなどで削って絵や文字が出てくるスクラッチ。
子どもってなぜか抽選などのスクラッチをやるのが大好きですよね。そんなスクラッチが家にあるもので簡単に作れちゃうんだそう。
自家製スクラッチに必要なものは、すべて子育て中の家庭ならおうちにありそうなものばかり。
材料
まずは紙に好きな絵や文字を書いておきます。くじ引きにしたり、ごほうびの内容にしたり、ゲームのヒントにしたり…とアイデアは無限大ですね!
紙はあとでゴシゴシと削るので、画用紙など少し厚みのあるものがよさそうです。
書いた絵や文字の上には、梱包用の透明テープやセロハンテープを貼り付けます。
スクラッチの削る部分は、絵の具と台所用洗剤を混ぜて作ります。絵の具の色はもちろん何色でもOK!絵の具よりも洗剤が少し多めぐらいの量にして、よく混ぜます。
絵の具と台所洗剤を混ぜたら、透明テープやセロハンテープを貼った絵の上に塗っていきます。
あとは乾かすだけ!
しっかり乾かしたら、コインや爪楊枝、粘土のヘラなどの堅いもので削ってみて!くれぐれもケガには注意してくださいね。
削りたいところを削るのは空間認識力アップにもつながるんだとか。もちろん指先の知育にもなりますね。
***
抽選や宝くじなどに使われているスクラッチ。削りながらドキドキする感覚は子どもも大好きですよね。
アイデア次第でいろいろなことに活用できそうな自家製スクラッチは、マンネリ化したおうち時間のアクセントにもなりそう!
子どもと一緒に、子どものサプライズに…ぜひ作ってみてくださいね。
おやこのくふうメイト。シンガポール在住で4歳の男の子のママ。家にあるものでできる脳育遊びをインスタグラムで発信中。 Instagram:@yoko.mommy
なんとも不思議すぎっ!材料2つ=柿と牛乳だけで固まる「とろける柿プリン」火...
2021.11.15
【効果絶大】子どもの寝かしつけに苦労しているママ・パパはぜひ試して!たちま...
2021.11.17
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
ただの「紙コップ」でこんなに遊び倒せる!目からウロコのアイデア6選
2021.11.19
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
子どもが約束を守れないのは理由があった!「何度言っても言うこと聞かない…」...
2021.11.09
【セリアのスノーブロック】見つけたら絶対ゲット!開封後2時間集中した子も…...
2021.11.07
【コストコの新定番】子どものいる家庭はとにかくゲット!「活〆黒瀬ぶり切身」...
2021.08.14
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28