大容量で低コスト、しかもおいしい商品がたくさんあって大人気の業務スーパー。業務スーパーに行くとついついいろいろな商品が目について、あれもこれも欲しくなってししまいますね。そんな人にぜひともおすすめしたいのが、野菜をおいしくたっぷり食べられると大人気に商品「ビビンパ」。
先日TV番組「林修のニッポンドリル」(フジテレビ系)で紹介され、いま売り切れ店続出なんです。その魅力を紹介します!
▲ビビンバ 1Kg 469円(税込)
いわゆるビビンバの素となる、大豆もやし、にんじん、ぜんまい、山せり、きくらげ、芋つるの6種類が加熱、調味されています。辛みはなく子ども用メニューにも使えます。
こちら、業務用で1キロ。そのコスパの高さにも注目ですが、たっぷり入ってるから、いろいろアレンジして楽しむのがポイントです。
まずはそのままビビンバで。子どもが喜んで食べてくれるように、ひき肉を炒めて焼き肉のたれで味付けしたものをご飯の上にのせました。
野菜はシャキシャキしっかり歯ごたえがあります。咀嚼がまだ上手にできない子どもはビビンバの素をハサミでカットしてから使うと良いかもしれません。大人はキムチやコチュジャンで辛味をプラスしても◎
続いて、ホットプレートでビビンバを焼いて石焼きビビンバ風に。
ごはん、ビビンバの素をのせたら、ピザ用チーズをたっぷりと。ホットプレートの蓋をしてチーズが溶けるまで待ちましょう。
溶けたチーズが焦げているここ、おいしそう!
しっかり混ぜていただきます。チーズのまろやかさが加わってあとひくおいしさ。子どもから大人までみんなが大好きな味に仕上がりました。
加熱されているから、火を使わず、お湯を注ぐだけでスープも作れます。
水で戻したカットわかめとビビンバの素、鶏ガラスープの素を少し。お湯を注げばあっという間にスープが完成。
「野菜がちょっと足りないかな」なんて日の献立に1品プラス。そんな風にも使えそうです。
子どもにも人気のキンパ(韓国風のり巻き)。
大きめにラップを広げ、焼海苔の上にごはんを薄く伸ばし、いりごまをパラパラ。ビビンバの具をたっぷりのせてラップごと巻きます。
ラップを使えば「巻きす」がなくても上手に海苔巻きができます。ラップの上から包丁で切ると切り口もきれい。
6種の具材で彩りもおいしさも栄養もばっちり。一緒に焼き肉を巻きたり、炒りたまごを巻いたりすれば、さらにボリュームアップできそう!
4品作ってもビビンバの素はまだまだあるので(笑)、チヂミの具材にしてみました。
チヂミのミックス粉があればそれを使ってもいいのですが、わざわざ買ってなくても大丈夫。今回はビビンバの素100gに薄力粉50g、片栗粉25g、水を75ml入れて混ぜました。片栗粉が入ることで、カリカリ食感に仕上がるんです。
生地をフライパンに流し入れ、たっぷりのごま油で両面カリッとするまで焼きます。
ビビンバの素に味がついてるので、チヂミのタレはなくてもそのままで十分おいしい。大人はビールがすすむこと間違いなしですよ!
***
いかがでしたか?しっかり味付けされているので、子どもも野菜を食べてくれる業務スーパーの「ビビンバ」。ぜひあれこれアレンジして食べつくしてみてくださいね。
管理栄養士・料理研究家 尾花 友理
給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。
100均の”穴あきボード知育”がアツい!材料はダイソーだけ!子どもが熱中す...
2021.09.02
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
【リアルレポ】SNSで話題の「字がうまくなる魔法の下敷き」使ってみた!子ど...
2021.09.06
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【長引くおうち時間のストレス解消にも】いま子ども界で巻き起こる「プッシュポ...
2021.09.08