STEAM教育(スティーム教育)に関する記事をまとめています。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・モノづくり)、Art(芸術・教養)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた造語です。 この5つの領域を重視した教育手法をSTEAM教育といい、いま全世界で広く注目されています。
【ペットボトルと水だけでOK】水が一瞬で氷に変わる!クリスマス気分を盛り上...
2021.11.24
【理系脳を育てる】なぜ?ジャック・オ・ランタンが消える!お風呂でも遊べる「...
2021.10.25
"動くスライム"に子どもがくぎ付け!【磁石を使ったおうち実験】公園で見つか...
2021.09.24
100均でプログラミング教育!?想像力ふくらむ「手作りビー玉転がし」が楽し...
2021.09.03
【ゼロ円おうち実験】可愛すぎるっ!捨てる前のタオルで作る「ひんやりニョロニ...
2021.09.03
【雲のフシギを解説!】飛行機雲はなぜできる?うろこ雲、わた雲、すじ雲…はど...
2021.08.29
【子どものなぜ?から理系脳を育む】「なぜ夜は暗いの?」地球に昼と夜がある理...
2021.08.19
【不思議なおもしろ実験】どうして?色水が混ざらず層になった!まるでカクテル...
2021.08.11
空が青い理由・夕焼け空が赤い理由をわかりやすく解説!しくみがわかる光の散乱実験も
2021.07.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
潮の満ち引き(潮汐)が起こる理由は?満潮と干潮とは?そのしくみをわかりやす...
2021.07.26
【かわいすぎる実験をおやこで】「お水をあげたらお花が咲いた♪」毎日のおうち...
2021.07.25
注目の【プログラミング教育】を家でも体験!幼児向け電車型学習ロボット「Qレ...
2021.06.24
え、なんで水がこぼれないの?なんで急に水が出てくるの?【100均グッズ】の...
2021.06.19
これ、実はアノ野菜でできるんです!あじさいと同じ原理で作る【あじさいゼリー...
2021.06.08
話題の”STEAM”って結局何やればよいの?じつは「歴史」を学ぶこと。歴史...
2021.05.12
「これってバグかも?」着替えや食事シーンで学ぶ【プログラミング教育】!体験...
2021.05.11
わが子の理系脳を【100均グッズ】で鍛えよう!風船がぷっくり~シュ~ン絶対...
2021.05.02
プログラミング、非認知能力etc…言葉と意味知ってる?【注目の子育てキーワ...
2021.03.22
【STEAM教育をより深く理解できる!】いま知っておきたい旬の教育キーワー...
2021.02.26
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06