バリエーション豊かなおもちゃがそろっている100円ショップ「ダイソー」は、おうちで過ごすときにも重宝しますよね。
今回は、数あるダイソーのおもちゃのなかから、現役のベテラン保育士さんにおすすめしてもらった「ゆらゆらバランスツリー」を購入して実際に遊んでみました!
ダイソーの「ゆらゆらバランスツリー」(110円・税込み)は、ゆらゆらと揺れるプレートにカラフルなコマを順番に置いていくゲーム。順番にサイコロをふってコマをのせ、落とした人が負けというのが基本的なルールです。
4色のコマがセットになっていて、サイコロの1の目が出たらピンク、2の目が出たら黄色といったように、ルールで決められた色のコマを置いていきます。箱の裏面に詳しいルールの記載があるので、参考にしながら遊んでみてください。
6歳以上対象、2~4人用のおもちゃで、きょうだいやママ・パパと一緒に楽しむこともできますよ。
バランスツリーの土台と支柱、コマをのせるプレートの部分の本体と、4色のコマ、サイコロがセットになっています。
組み立ては7歳の息子でも1人でラクラクとできました。コマの数は全部で30個あり、コマを置くプレート部分のくぼみより多めに入っています。
バランスツリーにはどんなメリットがあるのかを、現役保育士さんに聞いてみました!
このバランスツリーは、手のひら全体ではなく『指先』を使うのがポイント。指先を使うことで、神経や脳が刺激されて活発になり、様々な発達を促すそうです。脳に刺激が与えられると、思考力・記憶力・運動能力も発達するのだとか。
よく考えてみるとお人形遊びや指しゃぶりといったように、小さなころから指先は遊びや生活のなかで様々な活動で動かしていますよね。
バランスゲームは「自分で意識する」指先活動なので、指先に集中して落ちないようにする考察力や忍耐力がより備わる知育玩具といえそうです!
さっそく7歳の息子と一緒にバランスツリー遊びにトライしてみました。簡単そうに見えて実は意外と難しく、かなり白熱したゲームに!コマを置くたびにプレートの部分が結構揺れるんです。
時にはクルクルと回って、コマを置くのが難しいシーンもありましたが、これがまた笑いを誘います。最後は結局私がコマを落としてしまい、息子に完敗。
コマを置く際に息子の様子を観察していると、指差にとても集中している様子で、現役保育士さんに教えてもらった通りのメリットが感じられましたよ。「もう1回もう1回!」と、息子もはまったようで、これは当分楽しめそうです♡
***
100円で、いろいろな発達の促進が期待できるダイソーのバランスツリーは、お値段以上の価値がありそう!
息子もとても楽しそうにプレイしていて、見ている私も楽しくなりました。楽しくて知育に貢献してくれるなんてこれほどうれしいことはありません。
ぜひダイソーの「ゆらゆらバランスツリー」を楽しんでみてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
【セリア】使い勝手抜群の「プールスティック」で水遊びおもちゃができた!ベラ...
2022.06.20
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【材料費220円!】「ママ、こんな楽しいおもちゃありがとう!」と言われる「...
2022.06.24
【スリコ】毎年爆売れ!家の中でも大活躍するプールのクオリティに感動!梅雨時...
2022.05.27
まさかのトミカ・プラレール公式おもちゃが100均に登場!乗り物好きっ子の親...
2022.06.01