子どものおうち時間に役立つアイテムがたくさん揃っているセリア。
中でも、折り紙は無地のもの以外にサイズや柄、知育折り紙シリーズなどいろいろな商品が揃っていて、おうち時間の強い味方!
前回は「【100均セリア】退屈なときの時間つぶしに「昆虫おりがみ」さえあれば!親子でかっこいい昆虫ジオラマ作り」で知育折り紙シリーズの「昆虫おりがみ」を紹介しました。
今回注目したのは「きりえいろがみ」。
普段、子どもたちが何気なく家や園で使っているはさみ。保育士さんに遊び方のアドバイスをもらってから折り紙を切ってみると、知育につながるものになりました!
セリアの知育おりがみシリーズ「きりえいろがみ」は、折り紙に切り取り線がついていて、星やお花、ロボットなどのきりえを楽しむことができるアイテムです。
線に沿って折る・線に沿って切ることで普通の折り紙が色々なものに大変身。細かいはさみの使い方を身に付けることができます。
全部で9種類!それぞれ3色ずつ入っています。
きりえを楽しむことが、子どもにとってどんな利点があるのかを、保育園の現役ベテラン保育士さんから聞くことができました。
ただ、"折り紙を切って形になる"という単純なことでも、子どもにとっては自ら経験をして思考力を伸ばす手助けとなるそうです。 成功体験はもちろんですが、線の通りに上手く切れていなくても、必ず「形」になっていることが「できた!」という達成感を生み、次のチャレンジへの自信にもつながります。
手先、指先を使いながら「どんな形のものが完成するのかな?」と、展開したときの形を想像していくので、脳の活性化にもつながるとのこと。
では早速、娘たちにきりえを楽しんでもらいましょう!
レベルは1~9まで設定されています。レベル1から始めようとしましたが、「私はプリンセス!」「ひよこやりたい!」と、もう買ったときから、どれをやりたいのか決まっていた様子。
ということで、最初から好きな柄と好きな色を選んで切ってもらいました!はさみときりえおりがみを持った瞬間から、黙々と集中して切っていく2人。
「はさみが大きくてちょっと切りにくい」わが家には子ども用サイズのはさみが1つしかなく、長女には大人用のはさみで切ってもらいましたが、少し切りにくそうでした。ここはやはり、子ども用の小さめのはさみを使った方がよさそうでした。
「できた!開いてみるね~!」
プリンセスが完成!…と思いきや、周りしか切っていません。「ここのを切ると、前髪と口とリボンもできるよ!」と言うと「え?そうなの?!」とまた切り始めて、今度こそ完成!
「すごい、切るときはリボンの形じゃなかったのにリボンになってる!」とニコニコでした。
ひとつ完成して、もうひとつ、またひとつ…とどんどん切り進めていきました。
保育士さんから、切った折り紙をスケッチブックや画用紙に貼り付けると、作品になるのでおすすめ、というアドバイスも!。
成長とともにきりえを楽しんで、ひとつのノートにまとめると、「この頃はこんな切り方をしてたんだね」「こんなに難しい形にチャレンジできるようになったんだね」と思い出として残すことができていいですね。
これを聞いて、わが家では大きな画用紙に貼り付けてマジックとクレヨンで色塗りやお絵描きもして作品を作ってみることに♡ 夏休みの宿題のときより、ノリノリで作品を作っていました。
完成~!「テーマはよるのさんぽ、だよ!」と、テーマまでつけてくれました。きりえにも目や鼻を書いて、とても可愛い作品に♡
***
今回遊んでみたセリアの「きりえおりがみ」。保育士さんのアドバイスをもとに、とても素敵な作品が完成しました。
子どものやる気や成功体験にもつながるのはうれしいですね。はさみの使い方を子どもと話し合って、ルールを守る力も付けられます。
ぜひ、はさみを使った指先のトレーニングとして、作品や思い出集作りとしてご家庭でチャレンジしてみてくださいね♡
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【100均、洗濯ばさみ、割りばし…】「自作ピタゴラ装置」むずかしくて無理…...
2021.12.04
セリアの「ミニミニプール」が超使える!水遊びのバリエが広がっておやつタイム...
2022.07.28
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【セリア】110円でいいの!?海や水遊び・水中撮影にも大活躍の「箱メガネ」...
2022.07.08
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【ママたちの叫び】「暑い毎日、何して子どもと時間をつぶせばいいの…」を解決...
2021.08.05