まだまだ暑い日が続くものの、なんとなく季節は秋めいてきましたね。 秋といえば、実りの季節。おいしい果物がいま店頭にどんどん並び始めました。
そんな中でも、子どもたちが大好きな「ぶどう」。最近ではたねなし巨峰やシャインマスカットなどみずみずしい味わいたっぷりの大粒の品種が豊富となってきています。
いっぽうで、昨年2020年9月に起きた4歳男児が園の給食で出されたぶどうをのどに詰まらせて失くなってしまった悲しい事故を覚えていますか?ぶどうやミニトマトのようにつるつるした球形のものは、のどの奥にスルっとはまりこむために呼吸ができなくなってしまうことがあるのです。
ふだん何気なく食べている、ぶどうやミニトマトが窒息の可能性が高いなんて親としてはとても心配ですよね。そのためにも、4歳まではぶどうやミニトマトはかならず縦4つ(くし形に4等分)切りすることを忘れないでください。
また、4歳は目安ですので、子どもの発達状況や咀嚼力に応じて親が判断しましょう。
同時に、みたらし団子、白玉団子、こんにゃくゼリー、ホットドックなども注意が必要です。
最近では小学校でパンによる窒息の事例も続いています。「早食いはしない」「ひと口でほおばらない」「ふざけない」など、食事中のマナーも親子でもう一度確認したいものですね。
親子で絶対やってみて!ペットボトルでつくる「ふるふる&キラキラゼリー」が楽...
2021.08.24
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【現役保育士が絶賛】ダイソーの知育玩具「ジオボード」への子どもの集中力がス...
2021.08.24
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
か、簡単すぎる!心が落ち着く「水だけセンサリーボトル」は初めてさんにも◎【...
2021.01.02
【ダイソー工作】たった400円で完成する「おうちプラネタリウム」が感動的!...
2021.08.06