気づけばもう4月下旬。5月5日こどもの日ももうすぐですね。すでに、兜や鯉のぼりもかざっているおうちも多いかもしれません。
今回は、ペットボトルのふたやつまようじ、マスキングテープとおうちにあるものばかりで簡単に作れる、でもとびっきりかわいい「ミニこいのぼり」の作り方を、インスタグラマーのアトリエタドポウル(@atorietadopouru)さんに教えていただきました!
1.ペットボトルのふたの凹んでいる面を好みのマスキングテープで覆う。さらに側面を好みのマスキングテープで貼る。
2.つまようじにマスキングテープを2枚重ねるように貼る。つまようじと反対の面にこいのぼりの尾っぽに見立て三角の切れ目を入れる。目を描き、うろこがわりにほかのマスキングテープを貼る。
お父さんこいのぼり、お母さんこいのぼり、子どもこいのぼりなどに見立て、サイズを変えたり表情を変えたりすると楽しい。
また上下中央に切れ目を幅半分くらいまでにいれた「吹き流し」を上部分につけるのもおすすめ。
3.2を1のペットボトルのふたのマスキングテープ面にさせば完成! つまようじをさす前に、目打ちなどで穴をあけると刺しやすい(*必ず大人がおこなってください)
いかがですか?とっても簡単にできるので、おやこで何個も作って並べてみるのも楽しいですね。
なかなか外出もままならなそうなゴールデンウィーク。おやこで楽しい時間を過ごしてみてください。
こども向けアートワークショップを開催
■インスタグラム:アトリエ「タドポウル」(@atorietadopouru)
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
【ダイソー&セリア】「マスクして!」ってもう怒らなくていいよ♪マスク嫌いな...
2021.10.06
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
もう"くし型切り"に戻れない…子育て家庭に伝えたい【りんごのスターカット】...
2021.10.02
【実は深い理由が】子どもがどんぐり、松ぼっくり、木の実、小石…を集めて持ち...
2021.10.07
【セリアのプールスティック】「体力を持て余し続けている兄弟」が汗だくで挑戦...
2021.10.05
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28