子どもが大好きな「ごっこ遊び」は、こどもの成長には欠かせない遊び。
創造力をふくらませて、役になりきって遊ぶことで、いろいろな力が育まれていきます。
そんなごっこ遊びをもっと楽しめる新感覚のお遊び絵本に注目!
本の中に入っておかいものごっこを体験できる絵本が新登場しました!
『おみせやさんごっこ』
著:新井洋行
マイクロマガジン社刊
2020年11月5日発売
価格:1,750円(税抜)
こちらの絵本は10ページがつながっていて、本を開いて立ててぐるっと囲まれた中に入ると、360度おはなしの世界が広がり、まるで本当に本の世界にいるかのよう。
外側にはお店の外観がずらっと並び、内側にはお店の商品が並びます。
絵本に出てくるお店は、しかのおかし屋さん、パンダのパン屋さんをはじめ全部で8店舗!
いろんな動物たちのお店が並ぶ楽しい商店街に、「今日はどのおみせやさんにしようかな?」とページを眺めているだけでもワクワクしてしまう一冊です。
商品にはそれぞれ価格が書かれているので「○○ください、いくらですか?」「○○円です」のお客さんと店員さんのやりとりや、ママに頼まれた品物を覚えてどのお店にいけばあるかな?と探しにいく「おつかいごっこ」をするのも楽しそう。
もちろん、読み聞かせをするだけでも楽しめます。イラストがとっても可愛いので絵を見ているだけで楽しい!
いろいろなお店のごっこ遊びすることで、コミュニケーションもぐっと広がりますね。
こちらの絵本のシリーズの既刊には『でんしゃごっこ』『バスごっこ』も!
ぜひおやこやきょうだいでのおうち時間を楽しんでください
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
「とりあえず体験を」は子どものためにならなかった!幼児の習い事で自己肯定感...
2020.11.13
3~6歳。この時期の発達の大きな特徴は「子ども同士の関わり」
2020.09.10
叱っても言うことをきかない…を解決!子どもに伝わるたった4つのコツ
2020.09.09
おうち時間が大充実!工作・お絵かき・おままごと…楽しむ遊ぶアイデア満載の動画♪
2020.10.12
親子で歌って踊れる知育動画!多言語で楽しめるピンキッツの「サメのかぞく」
2020.10.08
STEAM教育にも積極的!世界で一番有名な教育番組「Sesame Stre...
2020.10.13
知っていますか?幼児期にやっておきたい「36の動き」と遊びを楽しむことの重要性
2020.10.14
1日に必要な運動量、マスターしたい36の動き、運動能力の年齢別発達段階…幼...
2020.11.13